オヤジのボヤキ/3 2011年
屁のツッパリにもならんオヤジの放言記録集/2
4341.オヤジのボヤキ/もう後には戻れない文化的生活
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:6月16日(木) 9時0分
■文化的生活ってのは極めて快適で、それを享受している現代人はなかなか元には戻れない。
★トイレ
熱帯国のように水で処分すれば、森林資源も電気も使わないが、日本人には出来ない。それでころか今やウォッシュレット時代。ワシは暑い国では紙は使わず水で処理するが、これは当たり前のこと。
昔は新聞紙で処理していたが、チリ紙の柔らかさを知っている現代人はもう後戻りできない。
★リモコン生活
リモコンを使うため動くのが億劫になってしまい、運動不足で肥満。っていうかリマコンが無くては操作できない映像機器もあるから困る。こんなのは逆に不便。
★エアコン
設定温度がどーのこーの言う前に、使わなきゃあいいじゃん。ワシは前から言ってるが、コンビニやオフィスや電車内の照明は明るすぎ、涼しすぎ、暑すぎ。
道路を走行している車の殆どが、気候のいい時期でも窓を閉めて走っている。夏季は限りなく100パーセントに近いが、こういった人々がエアコン無しで、すごせるわけが無い。エアコンを点けるとガソリンを消費量が多い。ガソリンだって精製するのに膨大な電力を使っているのだよ。ま、ワシの車はエアコン無いからいいけど。
★エコカー
環境のために減税の甘言にそそのかされ、わざわざエコカーの購入をする。そのエコカーを作るのに膨大な電力と資源が消費される。エコカーもなにも、極力車なんて運転しなきゃあいいし、ワシみたいにだましだまし修理しながら、トコトン乗り潰れるまで乗り潰すの一番エコだと思う。
★節電?
一番愚の骨頂なのは、節電的なエアコン使用のために、扇風機の使用や節電冷蔵庫を勧めているが、エアコンは点けずに冷蔵庫も小型のものにすればいい。わざわざ買うのは電気メーカーの喧伝に流された愚か者のすること。
★再利用
東南アジアでは日本人の使い古したテレビ、アエコン、扇風機、自転車、その他の電気器具を路上に溢れてまで修理しているのを多々見かける(特にカンボジア)。これらはすべて現地人に還元して再利用している。こういった電気器具をトコトン使いきることがホントのエコ。またそういう再利用のシステムが出来ておらず、新品だけを宣伝して売ろうとしている日本の方が、逆に途上国だとワシは思う。
4366.わしも部落で考えた/1 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:6月27日(月) 0時16分
■部落といえば
大分県出身のわしらの小中学校時代は運動会のファイナルに、『部落対抗リレー』なるものが有った。それぞれの居住地別ことを○×部落というのは当たり前。わしらの地域はちいさな寒村が3つ集まって、山頭部落と呼称していたものだ。ま、山間部の零細農家の集合体の子息が集まり、青っ洟をズルズル垂らしながらバトンを持ってしゃかりきに走ったものだ。
ところがその部落なるものが特別な意味に使われているのを知ったのは、ナント、齢30を越してから。ま、赤貧の青春時代ではあったが、それだけ平穏無事なドラム人生を送っていたという証でもある。
■市民広報で知った、差別を無くそう
あれれ?
生まれてこのかた、ビンボーで差別されたり赤貧ゆえにコンプレックスを抱いていたことはままあったが、大昔の身分制度の云々で現在に差別が存在するとは、不肖オイラは全くの初耳。
差別も区別も全く知らない無垢な30歳のオイラは、埼玉県O市の市民広報ゆえに知らぬでもいい差別というものを、『寝た子を起こされたかのように』わざわざ喧伝されてしまったのである。
『○×市の○×エリアは明治以前からの被差別地域です。だからその地域へ行っても差別をしないように心がけましょう』に始まり、『部落とは』と、延々と能書きを垂れているのである------なんじゃ?そりゃ?昭和も50年代の後半にもなって、そんなアホなことあるんかいな?世の中の差別は、金持ちとビンボー人しか無いんと違うのか?
それにしても市の広報もわざわざ地域を特定して、妙な啓発せんでもヨロシイのに、こんな広報のしかたをされたら、しなくてもいい差別をしてみたくなる輩もいるやも知れんじゃないの?まったく奇妙な広報やなぁ。そう思ったオイラはわざわざ市役所の職員にそれについて文句を言ったことがあるが、職員曰く、『アナタ様のご意見もごもっともですが、手段はどうあれ、最終目的は差別を無くすること。そういう意味ではアナタ様のご意見も市の考え方も同一の目的なのです』だと----。
イマイチ煮え切らなかったが、所詮公僕の思考回路に柔軟で合理的な思考は備わっちゃおらん。ワシは話すだけ馬鹿馬鹿しいとの思いから、以降市の広報には目を通さず、職員とそのことについて話すことは無かった。
4376.わしも部落で考えた/2 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:6月27日(月) 23時41分
■バンド生活の中で知ったこと/韓国の話の禁止!
今は知らんが歌手の伴奏をするバンドマンたちは、指先で3拍子のサインをすると、本日の歌手が『韓国籍』だという隠語。
(へぇ〜ナルホドね!)
と、若い時分のワシは思ったものだが、それだけ韓国籍の歌手がいたということでもある。だからバンドの控え室でも、韓国に関するヨロシクない話は禁句とされていた。
とはいうものの、20代の頃は新宿の韓国クラブで仕事をした。当時は韓国特有の3拍子系のリズムの体得に躍起になっていたのである。日本のマッタリしたリズムとは違い、韓国のリズムは高次元のリズム的魅力に溢れている。だからちゃんと叩けないと、説教されてしまたのであった。
音楽に国境は無い−−−とはよく言うが、わしらドラマーにとってみれば、差別も区別を言う前に、日本人であるが故に、逆にリズム的にコンプレックスを抱くことが多い。だから、ミュージシャンにとって国籍の違い云々などということは、屁ほどの問題にもならないのだ。
■じゃあ4つ指とは?
これもバンドマン時代に知ったこと。3拍子のサインが韓国の隠語なら、4つ指は?ワカラン。これを先輩が小声で教えてくれた。
『知らんのか?これはなぁ』
というわけで4つ足の動物を食べる民族の蔑称なんだとさ。
『えっ?なんで?私らだって牛食べたりブタたべたりするでしょ』
『ちがうわい、それはな・・・』
それが大陸の人たちへの差別的に意味もあるらしいし、被差別部落への差別の意味も有るらしい。
『じゃあ、どーして西洋人を差別しないわけ?あいつら肉食じゃん?』
西洋人は肉食ゆえに筋骨隆々。戦争にだって勝ったでしょ。だから差別はされても差別はしないようだ。ヘンなの。と当時のワシは言っていた。
■いろいろあるけどミュージシャンは音が至上
ま、そんなこんなでいろいろあるが、ワシらミュージシャンは百万の能書きより、いい音を出せるかどうかが至上。韓国だって朝鮮だってエタ・ヒニンだって、関係ねぇってーの。だって今じゃ世界中に200ほどの国が有る。それをいちいち細かいことは言ってられへんわ。あほらし。
■親爺は怒った!
昔、若い女の子で自分のことを『ボク』という子がいた。その子は男女差別禁止だのといった、いわゆる進歩派の美人だったが、そこでワシの親爺魂が火を噴いた。
『そんならオマエ、自分のことを一生ボクって言うのか?だったら婆さんになっても言い続けろよ。小便かて立ってしろ。絶対に座ってすんなよ。口紅だって付けるな。化粧もしたらあかん。スカートもはくなよ。主義ってのはなぁ、トコトンやって主義なんや。命賭けて主義なんやで。ワシはハンパに奴は一番好かん!』
−−−烈火の如く言い放ったら、その可愛い子、泣いてしもうたわ。せっかく一緒に食事してたのにな。ワシも大人げ無かったかも知れんが、彼女も中途半端な男女差別反対は言わんようになったやろなぁ。あれから15年くらい経つけど、まだボクって言ってたらエライわ。っていうか今35歳くらいやから、ボクって言ってたらチンチンはえてきたかなァ。
4385.わしも部落で考えた/3 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:6月29日(水) 22時34分
■『差別の門』の跡の見学
そう遠くない以前、部落民の住むエリアと一般町民の住むエリアを分ける場所にその門があったという場所を見に行った。昔はその差別の門から先には部落民は入れなかったという話だ。
で、その門より町民側=といっても一般の平民というよりは城下町の御家人や医者、豪商などの、いわゆる高級官僚の住居のエリアであった。ということは部落民と高級官僚の間の身分の差を、2つほど飛び越えた人々の住居エリアを隔てていた門、ということになる。だったら、「お前らは入っちゃイカン」、ってのもなんだか分かるような気もする。
ワシだって中南米では結構やられたもんな。
レストランではワシの足元(サンダル)を見ただけで、『シッシッ、アッチ行け!』というジャスチャー。あれ、腹たったぞぅ。
メキシコへ着いてすぐの頃、たかだかローティーンの少女に、『くさい!』っていうジェスチャーをされてすれ違った時は、落ち込んだと同時に腹たった。
(ったく・・・白人って奴は己の感情に正直だぜ)ってな。
余談はさて置き、その高級官僚側の住居というのはいかにも城下町の豪商たちの住居の様相を呈している。嫌な気がしたのはその大きく高い塀が、板に長い逆さ釘を打ってドロボーよけを造った構造になっていることだ。ま、これはひとつの伝統住居として保存しているのだろうが、それは何故そういう構造になったのかという歴史的な背景にも注目しなければなるまい。
こういった塀は中南米やアフリカ、フィリピンやタイ辺りでも、金持ちの屋敷の周りは殆どがそういった槍状のフェンスになっているので、それがここにあると思えばいいだけのことだ。
ま、今の日本でも世田谷の金持ちやそこいらの議員の屋敷も塀が高かったり、白壁だったりだから、いわゆる支配階級の住居はインターナショナルで同じちゅーコトだわな。よってあまり感情的になる必要は無い。ま、自分のジンセイの目的が金持ちになることじゃないので、大して腹はたたない。
■現在の部落の人たちの住居
ワシが25年も住んでいた大宮の県営住宅と同じ。4階でエレベター無し。これは足腰に良かった。ただ、ワシらの住宅と違ったのは建築当時のその住宅の基準に風呂の設置が無かったこと。だからどの住居もベランダに風呂を自力で付けている。
これは以前TVで見たことがある。それが関東地区か関西地区かは失念したが、古い建築基準の共同住宅には風呂の設置が義務付けられていなかったため、住民たちが勝手に風呂を設置したものだ。明らかに県の建築条例に違反をしてはいるものの、現在の生活パターンの多様化から、人それぞれ入浴時間も変わってきている。それを規則だからイケマセンと杓子定規には禁止は出来ないわな。したがって黙認ということになってはいるが、それは当たり前のこと。
大宮の県営住宅は老朽化し、入居者も高齢化している。それで十数年前から高層住宅に建て替えつつあるが、大阪の共同住宅もそういう予定にはなっているらしい。とはいえテキパキと行かないのが、お役所仕事。震災後の政府の寝ぼけた対応を見れぱよぅく分かるワナ。
■書き込みへの返信
ども。
それにしても『差別』を持ち出されると、逆にそれが『ご老公の印籠』みたいに何も言えなくなってしまう逆差別状態になってしまう事も多々あるとものと思われます。
最近は切り札のように、『そりゃあ差別だ』『差別はイケマセン』っていうのが多いけど、それって『原爆反対』『戦争反対』と同じで、よほどの肝が座ってないと、『だからどーした』と反論できないでしょう。
世の中には『差別』と『区別』を混同して勘違いしている人が多いので、そのへんは『区別』しないとね。特に男女間に於けるものは差別というより区別が半分だと私は思います。だって生き物としての機能が根本的に違うんですからね。
私などは古いタイプの人間ですから、スカートをはいてたり化粧をしている男を見たら馬鹿かと思いますし(どっちも見たことないけどさ)、オカマタレントを見たら衝動的にアッパー・カットを喰らわしてやりたくなる。でも美輪アキヒロだけは別、だなんて認識がありますから、私個人の感覚なんていい加減なもんでアテになりませんけど。ま、私などはどんな発言をしても自分に返って来ることも利害関係も皆無なので、言いたいことは言えるジンセイなので気楽です。
■あまり関係ないが例え話
昔、フルコンタクト空手をやっていた時、道場に片方の足が不自由な若者が来ていた。が、ワシは情け容赦なくヤツの弱い方の足にローキックの集中打を浴びせた。
『このやろー、甘えてんじゃねぇ。足が悪くてフルコンやろうなんて百年早ぇえんじゃあ〜!』
するとどーだ!
ヤツめ次週にはうまーくその防御方法を考え出してきて、ヤツの人並み以上のマッチョな上半身の両腕のパンチを生かした打撃で、ワシに猛反撃してきた。ワシはなす術もなく敗退・・・『ま、まいったぁ〜、もぅやめてぇ〜!』
これでいーのだ、これでいーのだ。
差別や区別や同情は無用!もし実践だったらホントに同情無用だもんね。ヤツを五体不満足として意識せず、容赦せずに攻めまくり対等に勝負する。これがワシなりの同じ道場仲間としての愛情表現だったのだ。今はワシ、加齢のため足腰、股関節、痛し。よって引退中。
4407.わしも部落で考えた/4 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月3日(日) 6時50分
■小学校の児童には茶髪も
この小学校は、かつて被差別地域の真っ只中にあるという。ま、ワシに言わせりゃ、『だからどーした』ということになる。だってきょうび、差別も区別もあるかい!ってのがワシの考え方だからだ。
だが・・・子供らの髪の色にワシは驚いた。
体育館に集まった400-500百人いる児童の中には、10人前後だろうか?まだ肢体は幼いというのに、茶髪でロンゲ(ワンレンっていうやつ)の女児がいる。茶髪っていったって金髪に近いような女児もいる。何だかTVでたまに見かけるマセクレタ子供タレントを思わせてイヤな感じだ。
うう・・・ん、少なくともワシの子供が通っている小学校や、ワシの住んでいる埼玉の近隣では見かけない現象ではある。男児の茶髪はサッカー選手に影響されたのをたまに見かける程度だ。
笑えたのは3−4年生の男児でモヒカン。しかもド金髪!ワシ個人的には結構好き。だけどお前らは小学生。個性も大事だか、個性がどーのこーの言う前に、『分数出来るンかぃ?』『台形の面積、解けるんかい?』。個性、個性と自己主張をするよりも、知性を蓄えにゃイカンのとちゃうか-----と、ワシは思うのだ。
■モヒカンの目はつぶらなハトの目
で、友人の早川千晶(ナイロビのおっかさん=ってワシはアダナを付けた)ちゃんが喋っている時、ワシはそのモヒカン君の脇でイスに座っていたのだが、モヒカン君は千晶ちゃんの話を聞かず、チラチラとワシを見ている。
(おい、ワシが珍しいんかい?ワシはチョットど派手だがフツーのオヤジだでなぁ)
そう言うワシの服装は白のニッカボッカズボンに、上はナイロビで買ったど派手な真っ赤なTシャツ。しかもシャツのスソや袖口にはジャラジャラのレゲエ調の飾りがついとるんじゃ。ま、奇抜といやあ奇抜なんで、チョットだけモヒカン君よりは派手かな?
そのせいかモヒカン君はハトのようなつぶらで可愛い目をしてオイラを盗み見ている。
(モヒカン金髪だなんてロクでもねぇガキだ・・・)
だなんて思うのはワシの先入観か・・・と、先入観を少し軌道修正。こんな可愛い目をしている子を、ワシの先入観だけで、ロクでもねぇ子だと決め付けちゃあイカン・・・。
それとも・・・この子はワシを羨望のマナコで見ているのかも知れん。となれば・・・毒は毒をもって制するの図かい?ワシみたいにいい年こいてまでドラム外道を貫いている毒オヤジの毒が、モヒカン君から憧れられちゃったりして・・・むふふ、悪い気はしないが・・・イケマセン!小学生には髪型や髪の色はどーでもヨロシイ。もっと勉強しなさい!ってフツーのオヤジみたいに事を言っちまう。
■個人の自由
ま、個人の自由は憲法で保障されているけどさ。自由には責任が対になっている。自由、自由っ言う前に、テメェのケツも拭えねぇガキんちょは個性や自由を主張しちゃあイカン。何でも自己責任でやれよ、ってことだ。と頑固オヤジは思うわけだ。
ということになれば、だ。
問題は子供らを茶髪なり金髪なりをさせている親、だ。
個性が大事、自由が大事、好きにさしたらええ。勉強なんてフツーでええやないの。勉強できたからってどーなるもんじゃナシ、って親たちが思っていたとしたら困る。ってワシは思うのだ。
ワシだって勉強しろ、って自分の子供に言うが、百科事典を丸丸覚えろとは言ってない。思考力を養え、養うトレーニングをしろ。なにか物事の判断をする時の、判断材料は多いに越したことはない。そのための判断材料を集めろ。そうすることが脳細胞を活性化するのじゃ。お前ら義務教育の最中にある連中は、そういう時期なんじゃ。野菜や果物だって、肥料をやらんと成長が遅い。お前らはまーだまだ苗なんじゃから----って親が教えんといかんでしょ、って思うわけ。
けどな、教育現場の先生たちは大変やろな。
いろんな親たちがいるわけで、そういう親たちにも多面体のように接しなきゃあならん、という精神的苦労は想像に余りある。ワシには到底勤まらんわ。
ワシらが子供頃の先生たちのように、
『こらぁ〜バカもんがぁ〜!』で、ガツーン!ってやってた時期の方が気楽でええだろうに。ま、お陰でワシは結構ゲンコツを貰ったけどさ。けど、そんなセンセはいいセンセだったといういい思い出になっとるわ。何が何でも暴力反対っていうのもね、教鞭ってのは教えるムチだかんね。
いろんな考え方があると思うが、教育現場は修羅場、戦場なんだわ。ワシみたいなドラム親爺でも後方支援が出来るんだったら、喜んで致します、ってワシは思ったのだ。
4431.わしも部落で考えた/5 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月7日(木) 7時17分
■演奏大受け!
やっぱ関西のノリはええわ!
これまで福祉施設や少年院ではやったことがあるが、普通の小学校では初めて。その反応たるやまるでベトナムのダナンで叩いた時のよう。感性が純真だ。キラキラしてたで。
特には希望者の5人程度とドラム合戦をしたこと、その中でも特にスジがいい子に、のなか悟空の弟子として『悟飯』と名付けたこと。
また、1メートル級のドラを持って行って希望者に叩かせたのだが、その希望者の列が途切れることが無く、やむなく時間が来るので中止をしたのだが、近隣からの苦情が出るんじゃないかとヒヤヒヤしていた小心なワシ。
■まるでベトナムじゃ
それにしてもよぅ盛り上がったで。わし思わず、『なんだかベトナムで叩いたみたいだわぁ』と感想を漏らし、教職員にウケていた。
ワシが以前に大宮に住んでいた頃、近所の原っぱでドラムを叩いていたら、その近くでガキんちょどもが腹立たしくもゴルフなるもので遊んでいやがって、こちらを見向きもしなかった。
(ったく、きょうびのガキどもの感性はどーなってんだ!)
と、内心怒っていたワシだったのだが、富田林の子供らにそんな思いは杞憂に過ぎなかった。
なにはともあれ、えがった、えがった!
感性すっぱだかでワシも大感激だった。もうさ、子供らにゃ部落だなんだって、全くカンケーねぇ!というのがワシの結論じゃ。
4465.わしも部落で考えた/6/終 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月12日(火) 8時50分
■中学生が付けまつ毛でいいんかい?
午前中は小学校で演奏をした後、午後は近くの中学校でドラム合戦だ。そこで楽器車を中学校へ乗り入れた。
が、待てよ?
きょうびの中学の女生徒は付けまつ毛を付けとんのかい?もし付けまつ毛じゃないにしても、目の周りの化粧とまつ毛がパッチリし過ぎって、あまりヨロシク無いんじゃないの?制服のスカートだってえらい短いぞ。
いったい風紀指導の先生や担任は何しとんじゃ?コイツらの親は何しとんじゃ?
こんなガキどもの前で演奏なんかしとうないわ----と、ワシの中の厳格親爺魂が思ったが、ま、そいつらのためにやるんじゃなくて。そいつら以外の殆どは普通の子の様子なので、ま、いいか。
■対戦相手は超中学生級の巨漢!
初対面のワシの対戦相手は、身長が175くらい(ワシは163)体重は80-90キロ(ワシは75)の巨漢。
『よろしく御願いします!』
彼の素直で低姿勢の挨拶に対し、
『いいや、ワシを若いドラマーの芽を摘むのが趣味なんじゃ。今日は潰してやるぜ!がははは!』
と、彼の闘争心を煽る発言。
彼はドラムを小学生の頃にドラムを始め、長いこと習っているらしい。これでマジに叩き合ったらワシ、結構劣勢かも・・・・?と微かに不安が頭をもたげる。なんせ15歳と還暦親爺のじゃもんねぇ。が、ワシは勝てる----密かに秘密兵器の練習もやってきた。そうそう若いもんにゃ破れるもんかい。
■少年よ!なかなかイケルぞ!
ま、口で音は言えないから省略するが、ナカナカの腕利き、ツワモノのドラマーである。正直、ワシはヤツに負けていたやも知れぬ。このレベルならワシの主宰する『D−1ドラム選手権』で、そこそこ勝ちあがりそこそこの戦績を残せやも知れぬ。そこで次回の開催時の出場を快諾。
■部落出身それがどーした!
青年は部落出身を学友にカミングアウトしたという。その背景は彼を支えるドラムの腕だろう。ワシだって引っ込み思案で上がり症の小心者だったが、ドラムを研鑽しつつそういったものは克復し、今や出たがりの自信満々ドラム親爺になっちまった。然るに、己を支えるジンセイの支柱はドラム。
ヤツだってそうだろう。
部落出身だって、『そんなのカンケーねぇ!』。ドラムさえ上手ければ、ドラムで自己表現ができたなら、氏だの育ちだのカンケーねぇ。今や地球は狭い。たかだか日本で部落だのその出身だの、そんなのチベットや中南米や、アフリカ諸国にいったなら、
『なに?それっ?』
『っていうかぁ、日本ってどこ?』
などとも言われかねない。
そん時ゃあどらむ叩け!
ワシはワシじゃい!部落もカンねぇ!日本もカンケーねぇ!これがワシのドラムじゃあ〜〜〜〜!
ってやってやりゃあいいんじゃ。ま、その己の育まれた根幹はその部落と日本にあるんだが、それは遠い国のガイジンさんにゃカンケーねぇ問題。カンケーあるのは、オマエさんの両手両足で紡ぎ出したリズムにあるんじゃ。
■だから精進せぇよ。
言葉なんかどーでもいい。誰もオマエさんの言葉なんて聞かない。聞いたってワカランだろう。諸外国は英語だけじゃない。国の数だけ言語が有る。そんなん学ぶのはムリでアホラシ。ドラムは世界共通語じゃ、どこでもウェルカムさ。ま、ワシはベトナムで拘束はされたことあるけど、大したことじゃない。
だから精進せぇよ。
数学だってなんだって、教科書をぜーんぶ覚えちまえ。そうすりゃあどんな馬鹿でも70-80点は取れるだろう。高校だって楽勝で受かるわい。とにかく人に出来ること、人の知ってることは、人並み以上に出来なきゃあ、みっともないし、説得力は無いぞ。
■10-5は?
だから精進せぇよ。
もしもだ、現在の力を10点だとして、部落出身が社会的にマイナスの5点だと仮定すると、10-5=5になるが、ちょいと待て!
10-(-5)=10+5=15じゃ。
オマエ、この計算わかるか?えっ?わからんってか?バカ!
それくらい基礎の基礎じゃ。勉強せぇ!
10からマイナス5を引くと15になるんじゃあ
どーだ!
ジンセイのマイナスをプラスにオートマチックで変わる。だろっ?なっ!だから精進せぇよ!
4466.わしも部落で考えた/7/オマケ 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月12日(火) 9時28分
■君が代でなぜ立たない?
ワシは公立学校の公務員先生が君が代で立たないのは反対。
なぜなら先生たちは会社が国家の社員だからだ。ワシも昔カネボウに就職したが、入社早々に社歌を教えられ、それを今でもラクラクに歌える。社員であるもの、社歌の斉唱時に反対!と言って立たないのは会社自体を否定するもの。当然、民間の会社ならクビだわな。
自衛隊時代(特別国家公務員)もそうだが、君が代の国歌が流れる時はキオツケの状態。それをノーということは出来ない。っていうか、誰もそんなヤツはいない。
ところが教師に限って公務員には立たないという個人の自由が優先する。なにかヘン?公務員の身分に甘えちゃイカン!と厳格親爺は思うのだ。
■先生の国籍はどこですか?
そこで今回、そういう先生に会った。
『卒業式や入学式の国歌斉唱時はね、校長に出席しなくていいから、草取りでも自転車小屋の整理整頓でもしてて』って言われてたんですよ。
そう言うからバリバリの君が代反対の公務員先生だ。
『先生の国籍はどこですか?』
この質問には馬鹿らしいと思ったのか、日本国内でそういった問答をすること自体がナンセンスだと思ったのか、それともこれまでそういったキビシイ質問をされたことが無かったのか、
『・・・・』
返事は無かった。
■退職して地域の草の根教育に貢献
『だから私は早期に退職したんです』
それはいい。信念を貫くには公務員を退職したらええ。それで政治活動でもなんでも好きにやったらええ。国家の傘下にいて安定した給与を貰い、国家にツバ吐くのは宜しくない。これじゃ飼い犬が飼い主に噛み付くようなもん。
その先生は現在、地域の夜間中学や人権教育に献身的に携わっている。人それぞれ生きる道がある。大日本株式会社でエサを貰いながら反分子として活動するより、とっとと辞めて野生動物のように自分の生き方に合った人生を貫けばいいのだ。それが理想なら、それで飢え死にしたっていいじゃないの。ワシらアバンギャルドのジャズマンたちはみんなそうだよ。エサもリスクもぜーんぶ自分持ち。先生がそういう生き方を選択をしたのならウェルカム。そういった生き方だったら尊敬に値する。
4392.親爺のボヤキ/日本食を「無形遺産」申請へ---それがどーした!
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:6月30日(木) 21時2分
■TBS系(JNN) 6月30日(木)0時40分配■
ユネスコ=国連教育科学文化機関が選ぶ「世界無形遺産」は、形にならない知識や習慣などの文化が対象で、日本からはこれまでに歌舞伎や能楽など18件が登録されています。
農林水産省は、来週から行う検討会で日本料理や日本食の作法など項目を選考し、来年3月の申請を目指す方針です。順調にいけば、再来年にも「日本の食文化」が世界無形遺産に登録されるということです。
世界的には、すでにフランスやスペインの食文化が登録されていますが、農林水産省は原発事故で揺らぐ日本の食の信頼回復や観光の振興につなげたい考えです。(29日22:20)
-----------------------------------------------------------------
■世界遺産?それがどーした!
これを読んで、「おいおい、またかよ。それがどーした!」と親爺としては文句のひとつも言いたくなってしまうのだ。
つい先週だか小笠原が世界遺産に認定されたってんで大騒ぎしているが、なんで?どーして?だって小笠原は大昔から小笠原でしょう。日本には世界遺産に認定された場所が何箇所かあるらしいが、だからどーしたの?これも世界遺産に認められるずぅ〜と大昔から有ったものだし、今さら『ユネスコ様』に認定されたからって、その場所が水が水素に化学変化したり、虫が蝶に変態するようになるわけじゃない。その場所はずっと大昔からその場所なのだ。
ええ?
そんじゃアレかい?あのユネスコ様様に認定されたら、そんなに恐れ多く有り難いものなのかい?富士山がユネスコ様に認定されたら標高がもっと高くでもなるんかい?富士山は富士山やろ?
喜んでいるのは経済効果に期待する、もっともっとお金欲しい症候群の連中だけでしょうが。もうお金は充分あるでしょう。地元の人はそれでももっともっとお金欲しいいんかいな?地元が傍若無人の旅行者に踏み荒らされても、お金さえ儲かればいいかいな?ワシにゃ理解できん。
■日本食を「無形遺産」申請へ
そこへ持ってきて日本食を「無形遺産」申請へという、なんとも情けないニュースを見てワシは呆然自失。
だってさ、そもそも食文化っていうのは、国の数だけ、民族の数だけあるもの。お互いに犯されざる民族の味を持っている。フランス料理やベトナム料理が死ぬほど美味いって現地人が言ってもだよ、ワシにゃ日本食が一番美味しいのだ。
ベトナムにゃベトナムの、ケニアにゃケニアの、タイにゃタイの、カンボジアにゃカンボジアの、フィリピンにゃフィリピンの、メキシコにゃメキシコの・・・・・無数の至上の味が存在する。
それをだ!
世界的には、すでにフランスやスペインの食文化が登録されているっちゅう話だが、そんなもん登録するとか登録されたとか、認められたとか、認められなかったとかいう次元のもんかい?
そんなにアチャラ様の権威付けが無条件にアリガタイものなのかい?いったいこの乞食根性はなんなのかい?そうまでして経済効果をねらいたいのかい?そんなことどーでもいいじゃないの。
■もうひとつ言わせてくれ!
ギネスだ。
そんなにギネスが有りがたいのかい?ワケのワカラン競技を作って記録を立てるなら、そんなもん自分の母ちゃんは世界一、自分の子供は世界一、自分の忠犬は世界一、と同じで人間の頭数だけ記録がある。それをどーだ!そんなにギネスさまさまの権威、認定が必要なのか?ワシのようなガンコ親爺にゃ理解できんわ。
4430.親爺のボヤキ/きょうびの人造美人に興味なし
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月7日(木) 6時42分
■昔は個性的な美人
先週だかNHKで昔の美人女優特集をやっていた。
吉永小百合、香川佳子、など(他は忘れた)の往年の銀幕のスターの若き頃の映像と写真がでていた。
で、ワシ思った・・・昔の女優さんはほ〜んとに美人で綺麗で純和風だった。それと特に、それぞれの美が個性的だった。
■人造ロボットはイカン
翻って最近テレビに出ている、美人といわれるタレント&女優&アイドルたち(それらが一様に低知能&無教養であるのは別)と韓国の歌手たち。
なんで?
み〜んな同じような顔なの?鼻筋がスッキリと通っていて、目が大きい。これは化粧のテクニックだけじゃないというのは容易に分かる。みーんなロボットのように同じ顔をしている。それは親爺であるワシがどれも区別がつかないのを、なまじ哂うことはできない。
先日もドイツでKARAだか少女時代だかの韓国の歌手たちが公演したのはいいが、どの子がどの子か区別がつかないという感想が多かったとのこと。充分頷ける。ワシもワカラン。ただし尻振りダンスだけは好き。
韓国系の女性タレントたちは見ても人造だと思われるし、最近の日本のアイドルたちもどー見ても整形だろうし、こんなことじゃイカン!区別がつかないのはワシだけじゃないはず。そのうちタレント&アイドルとプチ整形が同義語になるわい。ったく!親から貰った顔で正々堂々と勝負せぇ!
4437.親爺のボヤキ/オール電化 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月8日(金) 6時54分
■ザマーミロと言いたい
ひところオール電化の地球環境破壊ハウスがTVCMでどどっと流れていたが、震災以来、鳴りを潜めている。
ワシはこのオール電化ほど人間や主婦をダメで怠惰にする風潮はないと苦虫を噛み潰していたのだが、ホレ見たことか。ザマーミロ!と悪口を投げつけてやりたくなる。
■役所も電車も公共施設も
以前からワシは苦情を言っていたし思っていた。
明るすぎる照明、不要な冷暖房、等々。震災以来これまたファッションのように規制し社会運動にまでなってしまった。ホレみたことか!これにもザマー見ろと言いたい。
本来ニンゲンは地球に対して、生き方に対して、謙虚で慎ましくあるべきなのだ、と凡夫は思うのである。
4438.親爺のボヤキ/節電なのに電化製品が売れる?
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月8日(金) 7時16分
■節電なのに電化製品が売れる現象って?
本来、節電とは電気を節約すること。にも拘わらず電化製品が売れてるっていったいどーいうコト?原因は買い替え。買い換えて消費電力を抑えよう、という電気屋の宣伝にお馬鹿な消費者たちがこぞって電気屋に走るという気の違った構図だ。
エアコンの設定は28度?
29度や30度じゃダメなのか?外気が35度や38度だったらこれでも涼しいぞ。いや、それどころかエアコンを点けなきゃあいいじゃん。 冬季、我が家にはコタツなど無い。それでも室温が5度以下になって初めて石油ストーブを炊く。早い話、寒さに対応する服装をすればいいじゃない。夏?暑いときにゃパンツ1枚よ。靴や靴下は履かずサンダルだわさ。
*節電冷蔵庫
そもそも大型冷蔵庫は不要。ウチはリサイクルショップで5000円で買った小型のもの。それでも中はスカスカだ。新鮮な物はコンビニ売ってるし、畑に有る。わざわざ省エネ冷蔵庫に買い換えようなんて、愚か者の骨頂。だって古い冷蔵庫を処分するにも、相当のエネルギーを消費するのを知るべき。
*車
これは何度も書いた。
まだ走れるのに省エネ車に買い替えほど愚行は無い。
*ダイオード
発光ダイオードに買い換えて?今使ってる電球はどーするの?まだ使えるのに捨てるの?それを処分するのにまた余計な電力がかかるよ。それに発光ダイオードは高価な上、処分するときに『多くの水銀』が出るという。これこそ地球環境の破壊ではないのか?
■今一度立ち止まって考えるべし
このヒステリー的な省エネの社会現象で、誰が一番儲けているのか、密かにほくそえんでるのか?サイフの中身が減るのは強迫観念で買い換えに走る消費者だけ。愚か者たちよ、今一度考えてみるべし。
4454.親爺のボヤキ/なでしこ・サムライには反対
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月10日(日) 18時3分
■だれが「なでしこ」?
サッカーが強いのは結構!ドイツ破ったのもアッパレ!
けどな、誰が「なてしこ」やねん。そんなの誰もおらんわ。
■どいつが「サムライ」や?
サッカーのレベルが上がるのは結構。高校時代にサッカーをやっていたワシとしてはウレシイ。
けどな。きょうびチャラャラした茶髪や金髪して、いったい誰がサムライやねん!
■大和撫子も侍もサッカーなんかせんわい!
えてして世界レベルの国際試合時に、ワシらの忘れられていたこういった安易な命名して呼称をするのはイカン、とワシは思う。いまさら、大和撫子もサムライもどこにもおらへんわ。
そんな古き良き時代に郷愁を抱くオヤジ。そんな世界に誇る無形文化を軽佻浮薄に用いて欲しくないんや。
4458.親爺のボヤキ/気象庁の「○×宣言」不要論
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:7月11日(月) 7時35分
■気象庁の「○×宣言」不要
@開花宣言
昔から言っている。
『開花宣言』は不要。そのために国民がヤキモキしてしまう。目があるニンゲンが目玉で見りゃあ分かること。そんな気象庁は不要。
A梅雨明け宣言
雨がやめば「梅雨明け宣言」を出し、また雨が降れば「梅雨のもどり」だと言い訳する。シロウトでも出来る判断だし且つ無責任。そんな気象庁は不要。
4555.オヤジのボヤキ××/お役所仕事の極致
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:8月1日(月) 12時2分
■■とりあえず言っておけば揚げ足は取られるまい/1
寒いくらいなのに・・・
このところの雨や涼しさ(むしろ朝夕は寒いくらい)でスイカは全滅−−−にも拘わらずワシの居住している市では、朝9時半になると必ず
『蓮田市役所健康増進課からお伝えします。このところ暑い日が続いています。熱中症の防止のために水分はこまめに取りましょう』などというお馬鹿な市内のスピーカー放送をしている。
『こんな寒いのに熱中症予防の必要なんか無いワイ!』
と、クレームを言いたいところだが、世の中にはマスコミや地方団体があれほどウルサク言ってもオレオレサギに引っかかるマヌケもいることだから、こんな寒い夏でも熱中症になってしまう変わりもんもいるのだろうから、ワシがサブイと感じたからとて暑いと感じるエスキモーのような人でもいるのだろうさ。
もし市役所にクレームの電話を入れたとしても、
『はい、ごもっともですが、人によって暑さの感じる度合いは違いますので、一概に気温が何度かと決められないのでゴザイマシテ・・・云々』
と、返答されるのは分かりきっている。とりあえず夏だ。寒くて震えていたって、雨が降っていたって、注意報さえ出していれば市の広報には過失は無いのである。私どもは警報を出していましたので、凍えて熱中症になろうとも、私らにはいっさいの過失はゴザイマセン、とのお役所仕事丸見え。馬鹿馬鹿しくて抗議の電話もする気さえ起こらんワイ。
■■とりあえず言っておけば揚げ足は取られるまい/2
土日祭日で子供なんて通学してへんのに・・・
市内のスピーカー放送は土日祭日にも拘わらず
『蓮田市役所からお伝えします。2時半になりました。子供たちが下校しますので地域の人たちは、子供地たちの安全のために暖かく見守ってやってください』との放送を流す。
(あれっ?土日祭日でもクラブ活動でもやってる子供がおるんかいな?なら放送してもしゃーないな)
くらいにも思っていたが、そうでも無さそうだ。早い話、土日祭日でも(正月は確認していないが)なんでも、のべつまなし放送してさえいれば、役所には過失はいっさい問われることは無い。揚げ足を取られることがないのだ。
いや、逆に殆ど学童が通学のしない日でものべつ幕なし放送を垂れ流しにしている事の方が、そういった態度が、姿勢が、危険なのじゃないの?そんな小言も言ってやりたいが相手はお役所。アドリブのきかない愚劣に近い集団なのである。
4579.国民栄誉商に該当?/あほカンの延命ゴマスリ
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:8月3日(水) 22時2分
■受賞者■
○王 貞治
昭和52年9月5日 ホームラン新記録達成の功 昭和52年9月3日に記録達成
○2 古賀正男
(古賀政男) 昭和53年8月4日 「古賀メロディー」作曲による業績 昭和53年7月25日死去
○3 長谷川一夫
昭和59年4月19日 真摯な精進 卓越した演技と映画演劇界への功績の功 昭和59年4月6日死去
○4 植村直己
昭和59年4月19日 世界五大陸最高峰登頂などの功 アラスカで行方不明
○5 山下泰裕
昭和59年10月9日 柔道における真摯な精進 前人未到の記録達成などの功
○6 衣笠祥雄
昭和62年6月22日 野球における真摯な精進 前人未到の記録達成の功 ○7 加藤和枝
(美空ひばり) 平成元年7月6日 真摯な精進 歌謡曲を通じて国民に夢と希望を与えた功
平成元年6月24日死去
○8 秋本 貢
(千代の富士) 平成元年9月29日 真摯な精進 相撲界への著しい貢献の功
○9 増永丈夫
(藤山一郎) 平成4年5月28日 歌謡曲を通じて国民に希望と励ましを与えた功
美しい日本語の普及に貢献 平成5年8月21日死去
○10 長谷川町子 平成4年7月28日 家庭漫画を通じて戦後の我が国社会に潤いと安らぎを与えた功
平成4年5月27日死去
○11 服部良一 平成5年2月26日 数多くの歌謡曲を作り国民に希望と潤いを与えた功
平成5年1月30日死去
○12 田所康雄
(渥美 清) 平成8年9月3日 映画「男はつらいよ」シリーズを通じ人情味豊かな演技で広く国民に喜びと潤いを与えた功
平成8年8月4日死去
○13 吉田 正 平成10年7月7日 「吉田メロディー」の作曲により国民に夢と希望と潤いを与えた功
平成10年6月10日死去
○14 黒澤 明 平成10年10月1日 数々の不朽の名作によって国民に深い感動を与えるとともに世界の映画史に輝かしい足跡を残された功
平成10年9月6日死去
文化勲章の受章者で国民栄誉賞を受けるのは初めて
○15 高橋尚子 平成12年10月30日 2000年シドニーオリンピック女子マラソンで優勝
陸上競技で日本女子選手初の金メダルを獲得し国民に深い感動と勇気を与えた功
○16 遠藤 実 平成21年1月23日 世代を超えて長く愛唱される、情感に満ちあふれた名曲を数多く世に送り出し、国民に夢と希望と潤いを与えた(河村建夫官房長官の会見における説明)
○17 村上美津
(森 光子) 平成21年7月1日 長年にわたり芸能分野の第一線で活躍し、特に『放浪記』において2000回を超える主演を務め、国民に夢と希望と潤いを与えた(河村建夫官房長官の会見における説明)
○18 森繁久弥 平成21年12月22日 芸能の分野において長年にわたり第一線で多彩な活躍をされ、数多くの優れた演技と歌唱は広く国民に愛され、夢と希望と潤いを与えた(鳩山由紀夫首相の授与式における説明)
■国民栄誉賞辞退者■
○1 福本 豊
1983年6月に当時の世界記録となる通算939盗塁を達成。中曽根康弘首相から国民栄誉賞の授与を打診されたが、「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」と固辞。
○2 古關勇治
(古関裕而) 1989年に授与(没後)が内定していたが、親族が辞退
○3 鈴木一朗
(イチロー) 2001年、メジャーリーグで日本人選手史上初となる首位打者・盗塁王のタイトルを獲得する活躍を見せた。この活躍に、小泉純一郎内閣から授与を打診されたが、「国民栄誉賞をいただくことは光栄だが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引退した時にいただきたい」と固辞した。
○4 2004年、メジャーリーグのシーズン最多安打記録を更新したことから国民栄誉賞の授与を検討されたが、再度固辞した。
■国民栄誉賞って?■
これまで受賞した面々を見てみると、長期の功績があってはじめて打診し、本人が了承してからの受賞となっているように思われる。スポーツ選手にしても、長期の下積みと長期の戦績ときっかけとなったメダルの色などを鑑みての受賞となっているようだ。
それを競技人口の少ないマイナーな女子サッカーが、たまたま1度だけ優勝したからといって国民栄誉賞はあまりにも気前が良すぎるのではないか?スポーツ選手であげたかった人は他にももっといたわいな。あまりにも気前が良すぎゃあしまセンカってーの。カン政権よ。
『不屈でめげない精神に感激した』って、そりゃあスポーツ選手だったら100人に100人が持ってる気持ち。
『私も見習いたい』って?
カンさんよ、アンタに見習ってもらっちゃあワタシらが困るのよ。
だったらもしカーリングでもオーリッンピックで優勝したら国民栄誉賞かい?カン政権よ。ボブイレーでもそーかい?スノボーでもそーかい?
1秒でも延命を願うゴキゲン取りのカン政権は気前かいい。このさいなんでんかんでんあげたらええワナ。ついでにビーチバレーやテコンドーはどーだい?国民栄誉賞もじゃんじゃん放出しすぎると価値なくなっちゃうよ。
陸前高田市から新たに取り寄せた松の薪から放射性セシウム…再び使用断念
- 京都 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:8月13日(土) 8時41分
★:2011/08/13(土) 07:56:54.98 ID:??? ?PLT(12556)
京都市で十六日にある「五山の送り火」に、岩手県陸前高田市の被災松を使う計画が
いったん中止になった問題で、京都市は十二日、新たに取り寄せた松の薪(まき)の
表皮部分から放射性セシウムを検出したため、送り火での使用を断念すると発表した。
京都市によると、十一日に届いた五百本を、民間の検査機関で検査した結果、飲料水の
基準の六倍近い一キロ当たり一一三〇ベクレルの放射性セシウムを検出した。
五百本すべての表皮から少しずつサンプルを採取してまとめ、一検体として検査した値。
同様に採取した薪内部からは検出されなかった。
薪の受け入れを取りやめた大文字保存会の対応以降、全国から批判を浴びた京都市の
門川大作市長は「薪から放射性物質を検出しないことが実施の前提だったので、
断念せざるを得ない。陸前高田市の市民にはおわびするしかない」と陳謝した。
野焼きの場合の放射性物質に関する規制値はなく、京都市は「安全かどうか判断が
できない」としている。
市には京都五山送り火連合会の事務局があり、大文字保存会はその一つ。一連の問題は当初、
東日本大震災で被害を受けた陸前高田市の松を、同保存会が送り火の薪として
使用する予定だったが、放射性物質を懸念する声が出て受け入れを取りやめた。
批判を受け、京都市が被災松五百本を新たに購入、送り火で燃やすよう連合会に要請、
連合会も受け入れていた。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011081302000036.html
ntsitm078015.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
■イソップ童話
イソップ童話かなにかで、『ロバと親子?』を思い出した。
他人の差し出口に惑わされ、しまいには親子でロバを担いで歩いたというお馬鹿な話。世の中、いろんな思考回路を持った輩がいる。事なかれ主義の極致。
4714.親爺のボヤキ/節電に踊らされた人々 返信
引用
名前:のなか悟空 日付:9月1日(木) 22時1分
■計画停電とはなんだったのか?
思わぬ大震災のお陰で計画停電を殆どの地域で経験し、また大企業などでは労働時間をずらしたりしながら、一時の電力消費を抑えた。が---、実際のところ電力は充分足りていて、不足する危険性は全く無かったようだ。
PCを点けるとヤッフーのトップページにその時間の電力消費量がグラフで出ているが、ついぞや90パーセント以上など見かけたことが無い。ということは・・・「電力が足りない」というデマを飛ばしたのは、東電が震災によって見舞金などを払う支出が予想以上に増えることを見越して、電気料金を上げるための計画、文字通り「計画停電」だったのではあるまいか。
ま、いい。
10パーセントなどと言わずもっと上げてもカマヘン。現代人は電気の恩恵に浴しすぎている。ここいらで猛省を込めて、電気の使用を控えてみるのも地球のためにいいことなのだ。
ま、どケチなアタシなどは、そうそう電気を使うことも無く、質素に暮らしているのだから関係ないのだ。
■節電タイプの家電製品への買い替え
そりゃそうと、電力消費を抑えるデマで儲かって儲かって笑いが止まらなかったのが電器メーカー。いつの世でも騙されて買わなくてもいい物を買ったり、わざわざ「節電タイプ」に買い換える、ま、ハッキリいって悪いが、デマに踊らされる愚民はいるものだ。
4715.テレビが映りませんけどなにか? 返信
引用
名前:のなか悟空 日付:9月1日(木) 22時38分
■せいせいしている日常
チデジかなんかでテレビが映らなくなって久しい。
それでアタシは撮り貯めているノンフィクションのビデオや、大好きな格闘技をずっと見ていてことのほかシアワセなのである。
というのも最近トミに番組の質が低下し、可笑しくも無いのに笑ったり騒いだりしている下らないお笑い番組ばかりで、これじゃいつも踊りまくったり笑いまくったりしているブラジルやフィリピンのテレビ番組と大差ないどころか、ともすればそれ以下かも知れぬ。
ま、テレビ番組などというのは、視聴者のターゲットを小学生にしているのだろうから、ほとんどがその程度のもの。TV局は見てもらってナンボ。CMで商品が売れさえすれば、内容の質なんてどーでもイイのだ。
■CMのナンセンスに怒っていた親爺
というわけで・・・下らないCM、非日常的なCM、シュールなCM、一般常識を破壊するCM、それらが流れるたびに世の中を憂い怒っていた親爺としては、ブラウン管に向かって悪口を投げつけずに済む、静かなる日常を送れて清々しているのである。
4802.親父のボヤキ/異様な光景 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:10月25日(火) 21時33分
■サスガはトーキョー
ワシはライブの時以外には極力都内に行かない。電車も成田空港に行く時にしか乗らない。早い話、普段人口密度の極めて低い農村地域に住んでいるため、人混みに行くのが面倒なのだ(とはいえ、ライブの時の人ごみはだ〜いスキ)。
て゛、昨日ライブのため都内の浅草へ行く途中に、車で豊島区やら文京区、台東区を通過したワケだ。そこで信号待ちで横断歩道を渡る人を待っているワケ。ま、夕方ということもあるやも知れんが、どいつもこいつも揃いも揃ってケータイの画面を見ながら横断歩道を渡ってるでねーの!といってもまぁ半分から3分の1程度だが。
でもよ、アンタ、それベトナムでやってみな。ま、99パーセントはバイクに轢かれるよ。タイでも98パーセントで、中国でも、フィリピンでも、恐らく9割は轢かれるわな。ま、メデタイ人たちだわ!と呆れると同時に、「そこまでケータイいじっとらんとイカンのかい!」と、横っ面をひっ叩きたくなっちまったい。
ま、ウラを返せば、ワシのケータイは人間付き合いが少ないせいもあって、掛かってきても日に1−2度。おまけにメールを打つのは面倒なので、メールの送受信もネットも出来ない契約にしている。家に帰ればPCあるし、そこまでする必要は無い。
■もしかして・・・地球外生物に犯された日本
よく映画で地球外生物に犯されたり、ゾンビたちに人類が追い詰められるのを見るが、ある意味、ケータイをイジってる癖のある連中って、もしかして、ケータイ・ゾンビに犯されてるんじゃねぇの?って古いオヤジは思うわけ。
カネの奴隷になった、人間ゾンビ。
原発の奴隷になった、人間ゾンビ。
そして
ケータイの奴隷になった人間ゾンビの国ってとこか。
ま、み〜んなでゾンビになっちまえば、怖くねぇってか?
4803.親父のボヤキ/食への冒涜はイカン! 返信
引用
名前:のなか悟空 日付:10月25日(火) 22時4分
■たわわな柿を食べなさい!
世の中、不景気だ不景気だと合言葉にように仰るが、どこの誰が不景気かよぅワカランわ。みーんなケータイをいいのに買い換えたり、子供までもが持っていたりさ。
服装だってつぎはぎだらけの服を着てる者はおらんし、ボロボロの車に乗っとるのもシワくらいのもん。走ってる車で窓を開けてるのは、たまに肉体労働者の車のみ。秋で空気が綺麗なんだから窓を開けて自然の風を入れなサイってーの!
窓を閉めてるってーのはあれかい?
常にエアコンを点けてるってことかい?
まさかそうじゃあんめ。エアコンをつけるとガソリンが減るよ。するってーとガソリンを頻繁に入れるよ。ってーと消費量が増えるよ。するってーと原油の精製で余計な電力が必要になるよ。ってーと結局は原発に頼るっきゃないよ。それに常に快適な環境を求める姿勢ってーのは、車の中だけじゃなくて、家にいても大して暑くも寒くも無いのに、常にエアコンを入れるってーことになるよ。電気代はアタンのサイフから払うから勝手だろうが、そりゃ違う。その姿勢が原発推進に繋がるんだってーの。
■ま、そんなことは置いといて・・・柿を食べなサイ!
柿は鑑賞用の樹木じゃアリマセン!食用です!ほんとに不景気なら食費を削って、柿を食べるべし。秋になるとあっちこっち柿が実ってカラスのエサになってしまっている。
昔はこんなんじゃなかった。
ワシらワル餓鬼は自分ちの柿を食べてしまって、よそんちの柿を盗んでまで胃袋を満たしていたほど、ハングリーでビンボーだった。
もし、もし今が不景気というのなら、カラスのエサになっている柿を食べなサイ。現にワシは自宅の柿ノ木の柿を食べ、それでも足りずに大分の実家から柿をダンボール2つ分も送ってもらって、それを食事代わりに食べとるワイ。しかもだ、速く食べんとダンボルの中で腐りそうだ。腐っちゃ勿体無いので、だんがん食べとるワシ。お陰で屁もよぅ出る。
焼きイモも食っとる。イチジクも食っとる。ミョウガも食べとる。自然の物を食べなサイ。なんせタダだ。無料だ。懐は減らんぞ。ダイコンは本体はモチロンのこと、葉っぱもぜーんぶ食べなサイ!炒めると美味だぞぅ!
■食への冒涜はイカン!
柿に始まったオヤジのボヤキ。今に震災に限らず、なんの恐慌が来るやも知れぬ。いや、それ以前に世界には日に3度の食にさえ事欠く人々も多い。それを忘れたらアカン。たわわに実った柿をカラスのエサだけにするのは、食への冒涜だとオヤジであるワシは思うのだ。
自分のカネで贅沢で美味しい物を食べるのは個人の自由だが、せめて秋にはたわわに実った柿を、全部とは言わんが、カラスと半分ずつでもいい、食べなさい!
4808.焼き芋事件/頑固オヤジの日常 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:10月30日(日) 18時29分
■レンジでチンは邪道なりっ!
妻が焼きイモ用にと美味しいと言われる種類のイモを6個買ってきた。そこでワシは腕によりをかけて、美味しい焼き芋を作ってあげようと、庭の釜に焚き木で火を起こし始めた。このところ3日連続で焼き芋を焼いて修行をしているから、4日目の今日こそは焼き具合の丁度いいのを作ってあげようと思ったワケだ。
そこで妻−−−2個だけをレンジに入れようとしているではないか!それを見たワシは烈火の如く怒った。
『こらっ!焼芋ちゅーのは、焚き木で焼くのが焼きイモじゃ。レンジや電気釜で作るのは焼芋じゃねぇ!』
『だってとーちゃんの作る焼芋はいつもコゲコゲじゃないの!』
『バカ!もう4日連続で焼くんじゃ。テクニックはバリバリだぜ!』
ってなことで妻の手から2個のイモをむしり取り、6個の焼芋に早速アルミホイールを巻いた。
そこで再び妻−−−『イモは洗ったの?』
『洗うワケねぇよ。イモは土を落としたらそれでいいんじゃ。それが焼きイモぞ!』
とは言ったものの、食べてくれないと困るので一応か〜るく洗った。
焼芋作りは焚き木集めから始まる。
あっちこっちから枯れ枝や不要な木々を集めて火をつけねばならない。火をつけたらつけたで、風向きや燃え具合によって煙が来て煙いので涙も鼻汁も出る。そいでまた釜のススで手に真っ黒な墨が付く。
で・・・10−20分も焚き木と格闘してオキが出来た頃、やっとこさイモの投入とあいなる・・・それからもじゃんじゃん木々をくべて『速く焼けろ、速く焼けろ〜っ』と燃やすのじゃ。
■こらっ!焼きイモ以外食べちゃイカン!
煙突の無いカマじゃから煙が焚き口に出る。ワシは目汁鼻汁で一生懸命やっとるちゅーのに、妻子を見れば朝食に別の物を食べようとしとる。
『こらぁ〜!ダメダメ食べちゃダメ〜!焼芋を食べる前に別の物を食べちゃイカ〜ン!腹を減らして食べるから焼芋も美味いのじゃ。空腹は最大の調味料なんじゃい』と、連中の食べるのを中止させたワシ。
■やっぱりコゲコゲの焼芋だった・・・
で、ちらほらと美味しい焼きイモの香りが漂って来た頃、
『よし!今じゃ!今が一番いい焼け時じゃ!』
そう言って息子を手伝わせて、オキの中からアルミホイールにくるんだ焼芋を取り出し、素手で掴んだ。
『あっちちちちっ〜!』
なんだかんだ言いつつ、火をおこし始めてから1時間は経ったろうか、美味しいはずの焼芋は妻の予言どおりコゲコゲではあった。
『ほ〜ら、やっぱりコゲコゲじないの!』
『バカ!このコゲコゲのところが美味しいんじゃ!焦げちょるから焼きイモちゅーんじゃあ。ったくそんなことも知らんのかぁ』
■スプーンで食べちゃダメ!
で、妻子はつーと、焼芋を割ると、こともあろうかスプーンで食べていやがる。
『こらっ!焼芋はスプーンなんかで食べちゃダメじゃ。かじりつけ、かじりついて食べるのが常道ぞ!』
で、さらに見ているとスプーンで掬い取った後の焼きイモの皮はイヌにくれてやっている。
『い、いかーん!その少し焦げたところが美味いんじゃ、それが火で焼いた焼きイモの醍醐味なんじゃあ』
『だって、コゲコゲを食べたらガンになるよ』
ワシ、絶句・・・。
■時代は遠くなりにけり・・・
そもそも焼芋ってーのは、食べるためだけじゃなく、焚き木を集めたり、火をおこしたり、煙で目汁鼻汁を流したり、手が真っ黒になったり、食べる時にヤケドをしたりぃの、いろいろいろいろいろ〜な行為をしつつ、オヤジのワシは幼少時にタイムトリップをしとるわけじゃ。ま、タイムマシンに乗って過去へ旅をしとるわけじゃ。そこには今は無き両親も、田舎の風景も、幼友達もいるワケなんじゃ。それが−−−焼芋を焼いて、且つ食べる、ちゅーことなのよ。わからんだろうねぇ。都会育ちの、んでもって現在の若いモンにゃあ。あの時代も・・・遠くなっちまったもんじゃ。
4820.秋の叙勲、河野前衆院議長ら4079人に
返信 引用
名前:のなか悟空 日付:11月3日(木) 9時11分
■読売新聞 11月3日(木)5時25分配信
政府は3日付で、2011年秋の叙勲の受章者4079人(うち女性343人)を発表した。
民間人は03年の栄典制度改正以来、最多の1775人で全受章者に占める割合も43・5%と最高となった。
桐花大綬章に河野洋平・前衆院議長(74)が選ばれたほか、旭日大綬章に、佐々木幹夫・元三菱商事社長(74)ら3人、瑞宝大綬章には森下伸昭・元会計検査院長(70)が選ばれた。
芸術・文化分野では、東京国立博物館法隆寺宝物館などを設計した建築家の谷口吉生さん(74)が旭日中綬章を受章。俳優の朝丘雪路さん(76)(本名・加藤雪江)、漫画家の東海林さだおさん(74)(本名・庄司禎雄)、脚本家の市川森一さん(70)らが旭日小綬章を受けた。
最終更新:11月3日(木)5時25分
■ワシの見方
叙勲は公僕や政治屋にやったらイカ〜ン!
いったい誰が決めとるんじゃい。アホクサ!
そこいらのオヤジだって、ワシらだって、犯罪者を除く小市民は、それぞれみ〜んな自分の人生を精一杯生きている。それぞれに金メダルがあっていいのだ。増してや大儲けした商売人などやる必要は無い。東日本大震災で、献身的に尽くした人たちにあげてくれ。
そうじゃなかったらぜ〜んぶワシにくれ。
そんなもん踏みつけてドブに捨ててやるワイ。
4869.ディズニーランド 引用
名前:のなか悟空 日付:11月21日(月) 7時58分
■渋滞
所用があって千葉に行く。
それにしても湾岸あたりのディズニーランド(DL)の出口辺りからの渋滞はなんなんだ?!ワシにゃ理解不能。そうまでしてDLに行きたいのか?そうまでして散財したいのか?そうまでして享楽に耽りたいのか?しかも家族総出で?
ワシは並外れて、というか異常に短気な性分なため、「待つ」という行為が苦痛でならない。だから出来ない。海外での国境での順番待ちは、やっとこさ我慢してしているが、そんな時にインド人や中国人の割り込みがあると、言葉は通じなくても怒って止めさせている。そんなオヤジ。
あ、さて、そーゆーコトだから、ワシはDLには行った事が無い。入り口までは仕事で行った事はあるが、家族や子供たちを連れて行ったことが無い。ましてや中でも順番待ちをしてまで、乗るなんて拷問に近い。ゼッタイに出来ない。
たとえ、AKB48の板野ちゃんが、「ねっえ〜っ、ゴクウさんお願いだからアタシのために、ま・っ・て!」って甘えられたとしても、ゼッタイに出来ないのじゃっ〜!
って、んなこたぁ無いワナ。
4870.映画の感想 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:11月21日(月) 8時21分
■ビデオ干渉
テレビが写らないから、妻が借りて来るDVDをいきおい見てしまう。ま、妻がカネを払って借りてくるものだから、ワシは文句は言いたくない。言うと、『じゃアナタがお金払って借りてくれば?』、と突っ込まれてしまうので、大きな声では干渉はしないことにしている。
■アルマゲドン
なんじゃ?こりゃ?
バカバカしくって、非科学的で、矛盾だらけで、アホらしい。漫画の域を出てへんわ。ほれみろ、小3の息子だって矛盾にツッコミを入れながら見てるだろ。
ま、アメ公の好戦的な面と、利己主義と、平均知能のレベルを、よぅ伺わせるうかがわせる内容やんけ。
■ハイジャック
あかん!
こりゃまたあり来たりのヒーローもので、協調性が欠落し、個人主義で、職場に家族を持ち込むという、公私混同のアメ公のサクセスストーリー。いったいぜんたい初めてジャンボ機の操縦桿を握って、事故もなしに着陸できるってのがマンガ。そんな簡単やったらパイロットなんて不要やわ。もう笑うしかない内容。でもヒマなのでついつい2巻まで見てしまった自分に自己嫌悪。
■二重誘拐
ロバート・レッド・フォードの老人ぶりに驚愕!
ロバートといえば、かの「追憶」で、バーバラストライダンドとの恋愛物の映画で有名だったあのころ・・・もう35年以上も前のこと・・・・ワシがfirstのデートで「追憶」を見に行ったのだった。
昼は仕事で夜は勉強でいつも睡眠不足でフラフラだったワシは、映画館の席に変わるやいなや高イビキで、後はサッパリ覚えとランのよ。目が覚めたのは、映画に感動した彼女が涙を拭きながらワシを揺り起こしてくれた・・・そんな苦い思い出がある・・・モチロン、彼女とはそれっきりでオシマイだった。カナシイ青春時代がよみがえってきた。
が・・・ロバートがとんでもない爺さんになっちまったチューコトは、ワシも客観的にはとんでもないクソ爺になっちまったってコトか・・・サミシー!
4879.オヤジのぼやき/女子アナの無知にオドロキ! 返信
引用
名前:のなか悟空 日付:11月25日(金) 8時43分
■タレントのバカ女子アナ
テレビ映像の女子タナはタレントと同義語だと解釈している。
そしてテレビに出てチャラチャラしている女子アナたちは、殆どが知恵遅れかバカだと解釈している。ま、メスという生き物としては、可愛いのは可愛いが、それとアナウンサーという仕事は別物。だから現在はテレビも見ていない。
■ラジオでも!
ラジオの女子アナたちは、ネットで画像を検索するとルックス的にテレビよりはだいぶ落ちるのは否めない事実。それで知性も落ちるのかというのは不明。
ただ、いつも聞いている永禄輔のアシスタントなどは、放送を聴いていて、彼女が知らない常識が多いのには呆れ返る。いやむしろ無知を前面に出しているのには、オヤジとしてはチョット頂けないと多少不快でもある。
■徳川将軍の名を読めないとは!
先日の文化放送の土曜日午後3時からの吉田照美の番組の中で、芝の増上寺からの録画生中継の時のこと。寺の説明をするのに吉田某女子アナが4人の徳川将軍の名前を、しどろもどろで殆ど読めなかったこと。これにゃあタマゲタ!
別に無数にある特定の家柄の個人名ではあるが、徳川家の有名な将軍の名前くらいは読めるだろうに・・・口やかましいオヤジとしては、これにゃ全く口をアングリとするしかなかった。
この程度のモン、この程度の教養レベルで、いわゆる知的職業である女子アナ、しかも喋りだけで勝負するラジオのアナウンサーがこれでは、オヤジは怒りを通り過ぎて呆れるしかない。
「ったく・・・世の中はバカがはびこっている・・・」
■大竹も・・・
ま、何十年のこの世に生を受けているオヤジとしては、無知な若い者を一概に無知だの馬鹿だのと決め付けてしまうことにゃ、ワシもそこいらの頑固ジジイと同類であるが、ま、ワシのことは置いといとくれ。
昼のラジオ番組で連日喋っている大竹まこと−−−。
このオヤジはお笑いキャラだから、何を言っても許される。また何も知らなくても、<お笑いタレント>だから、許容される。ま、本人も番組中、能書きをコク前には何度も、『分からないけど』との前置詞を置いて喋っている。「分からないけど」という前置詞を置いて喋れば、それが推測で喋っているのであり、真実を言っているのでもなく、誰をもキズは付けることでもない。
だけどさ、大竹さん。
アンタも60年以上は生きてるワケだし、政治番組なんかでも言いたい放題を言ってはいるが、彼も『知らないこと』が多すぎやしないかい?
ワシだって知らないことは多いし、興味の無いことにはトコトン興味が無いが、ワシの方が大竹よりは知っていると思うわ。
ま、ドラムの頑固ジジイが、お笑いの無知のオヤジを哂うとしても、それも<目くそ鼻くそを哂う>ってなことなんだろうねぇ。
■今まで一番驚いたこと!
@タイで知り合ったワセダの文科系大学生、本人が本当のワセダかどうかは確認してはいないが、インドネシアの『ボルネオ(カリマンタン)島』を知らなかったこと。
Aタイで知り合った30代前半の大卒男性
「めくら」、「つんぼ」は知っていたが、「おし」を知らなかった。これにも参った。ま、これも差別を無くす教育の成果だと喜ぶべきなんだろうねぇ。だけどタイなんて差別用語であふてるんだけどねぇ。それが通り名にさえなっている。
B高卒女子(日本人)がAからZまで続けて言えなかった事!
ま、これもゆとり教育の大成果か。
C18歳のホステスが、「北京」はおろか、「上海」も読めなかったこと。げげっ!!
Dフィリピーナが鯨が<魚>だとして、頑として譲らなかったこと。
4929.持久走大会 返信 引用
名前:のなか悟空 日付:12月8日(木) 6時11分
■応援に行く
秋口より子供と練習していた持久走大会が昨日あり、応援に行く。ワシは中学時代に陸上部に所属していたせいで、走るのは全校1、高校へ行っても1500は全校1、当然会社へ入っても1位、自衛隊の教育隊でもこれまた1位だった。
ワシの場合は体力的に恵まれていたからいつも1位だったわけじゃない。ワシの場合は「死ぬつもり、死んでもいい覚悟」で走っていたから、いつも1位だったのだ。
だが、この覚悟も限界があり、市や県の大会になるとそうはいかなっかった。これには「根性」は当たり前のことだが、先天的な才能が物を言うから、努力の外にある。
ドラムだってそうだ。横一直線で努力をしても、やはの才能のある奴が、伸びる。これは悔しいけれどしょーがないこと。
■肥満児がブタに見える
ワシは過剰な肥満は嫌いだ。
だから自分の肥満に嫌気がさして10キロの減量した。きょうびの児童ども、相撲取りになるんなら別だが、なんじゃいあのデブさは?見ていて非常に不愉快になる。しかもツラツラ見るところ、低学年で2−3割、高学年では3−4割が肥満児だ。
ほれ、いるだろ?
タイだって、インドだって、中東だって、多くは貧しくて痩せているというのに、太ったブタみたいなガキどもが。ダメだよ。太りすぎのこんな国。ダメだよ。食わせすぎのこんな教育。
多くの母親たちが聞いた声で、『がんばってぇ〜!』と叫んでいるが、そこで頑固親父は水をさして皮肉る。
『アレで頑張ってんだから限界だろ(笑)』
『相撲部屋が呼んでねぜぇ〜!』
さどかし嫌味な親父だろうさね。
そう言われるのがイヤなら、痩せれば済むコト。親が過剰に食物を与えなければいいだけのコト。簡単な話だ。相撲取りにする積もりならブタみたいにじゃんじゃん太らせりゃあいいけどょ。
いちどサバンナで肥満児を集めて、ライオンに追っかけされりゃあいい。さどかし必死で逃げるだろうさ。肥満が身に沁みてヤバイと思ったら、食べるのを控えるんじゃねぇの?
■肥満児を減らすには
指差して哂ってやること−−−。
肥満がいかに醜いか名指しで認識させること。食料は溢れ過ぎているから減らすことは出来ないが、自分の醜さに恥を覚えれば少しは制限をするはず。そのため「愛の軽蔑、蔑視」を指差しすること。これが頑固オヤシの積極的肥満児防止策なのである。
■こんなワシでも
悪舌を垂れるワシじやが、中学の時代の転学校先で、肥満児をブタじゃなくて、ウマにして遊んでいるイジメっ子を見た。それを無理やり止めさせて、そいつと殴り合いの喧嘩になったこともある。そんな感覚は持ち合わせてはいるが、やっぱ肥満児は嫌いじゃ。